こんにちは、ニンジャです!
今回は、ワイン初心者におすすめの本4選を紹介しようと思います。
僕自身、大学生のとき、ワインについての本を読んだのをきっかけにワインにハマり、様々な本や雑誌、webサイトなどでワインについて勉強しました。
「ワインって難しくて、勉強するにも大変じゃないの?」
と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!
ワインについて、簡単に解説されている良書は何冊もあります。
もちろん何の知識もなくワインを飲んでも美味しいのですが、本を1冊でも読むと、ワインの選び方や楽しみ方がまるで変わってきます。
もっとワインを楽しむために、おすすめの本を4つ紹介したいと思います!
ワイン初心者におすすめの本4選とは?
1.『図解 ワイン一年生』
まず、おすすめしたいのが『図解 ワイン一年生』という本。
名前に「図解」とあるように、漫画やイラストが多い構成になっていて、とても読みやすいのが特徴です。
『図解 ワイン一年生』は、「どうやってワインを選べばよいか?」という点を分かりやすく解説してくれている良書。
種類が多くてなかなか覚えられない品種も、キャラクター化されて登場するので、漫画やアニメのキャラクターを覚えるように自然と覚えることができます。
また、ワインの本でよく説明される、ワインの歴史や生産地、伝統的な生産法などの説明はカットされています。
「そういう難しいことは抜きにしてワインの選び方を知りたい!」という方には、本当にうってつけの本だと思います。
僕もこの本を読んでいくうちに、品種の名前やそれぞれの特徴を覚えることができ、料理や気分にあわせてワインを選べるようになりました。
- 文字で読むよりも、イラストや漫画がいい!
- ワインを選びコツを知りたい!
- 簡単に読める入門書がいい!
2.『世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン』
次に紹介するおすすめの本は、『世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン』。
僕が、ワインにハマったきっかけになった本でもあります。
この本は、ワインの歴史や伝統的な生産方法、近年の動向などを知るのに、おすすめの1冊です。
「なぜフランスはワイン大国になったのか?」「フランスの主要なワイン産地と代表するワインはどんなものがあるか?」など、フランスワインを中心に学ぶことができ、ワインの世界にどっぷり浸かるための基礎を固めることができます。
また、世界的に有名な高級ワインについても、その味やエピソードなどが紹介されており、ワインの世界の奥深さに触れることができます。
ワインの歴史や面白いエピソード、主要な生産地の説明などが書かれた本なので、「ワインの選び方を知りたい」という方には、おすすめできません。
脈々と受け継がれてきたワインの歴史、歴史的に主要な人物が多くかかわるワインの物語に触れてみたい!と思う方には、とてもおすすめの1冊です。
- ワインの歴史やエピソードを知りたい!
- ワインの生産地について詳しくなりたい!
- ワインの奥深さを味わいたい!
3.『ワインは楽しい!~絵で読むワイン教本~』
3番目におすすめしたいのが、『ワインは楽しい!~絵で読むワイン教本~』。
先ほど紹介した『図解 ワイン一年生』と同様、イラスト中心に書かれている本で、ワインの選び方や食事とのあわせ方など、実用的な本となっています。
『図解 ワイン一年生』と比較すると、とても濃い内容になっていて、初心者から中級者・上級者まで勉強になる1冊です。
ただその分、本の分厚さも結構分厚いです。。(笑)
書かれている内容は、ワインの品種・製造方法・食事とのあわせ方・テイスティング方法などなど、ほぼすべての点が網羅的にまとめられている教科書のような本になっています。
そのため、最初から最後まで通して読むという読み方よりは、必要な時に必要な箇所を読むという読み方をおすすめします。
初心者の方で、とりあえず何か1冊読んでみたいという方は、『図解 ワイン一年生』の方がおすすめですが、必要な時に取り出して勉強したいという方には『ワインは楽しい!~絵で読むワイン教本~』の方が、おすすめです!
- 一生使える教科書が欲しい!
- ワインについて網羅されている本が欲しい!
- 文字よりも、イラストが多いほうがいい!
4.『ワイン王国』(雑誌)
さいごにおすすめするのが、『ワイン王国』(雑誌)です。
これは2か月に1回発売されている、ワインについて専門の雑誌になります。
ワイン専門誌なので、内容はワインの内容ばかりで毎回さまざまな特集が組まれて、ワイン好きにはたまらない1冊です。
僕は毎回買っているわけではないのですが、たまに「1000円台のコスパワイン特集」や「おすすめの日本ワイン特集」みたいな、自分のワイン選びの参考になる特集が組まれている時に買うことがあります。
次買うワインを選ぶ時には、とても有効な1冊だと思うので、ワイン選びに迷っている方やよりワインについて深めていきたいという方には、おすすめです!
- 次に買うワインを決めたい!
- ワインについてもっと深めたい!
番外編:エノテカ(webサイト)
さいごに少しだけ、番外編をお届けします!
無料で読めるwebサイトで、ワインについて勉強できるおすすめのサイトがあるので、紹介したいと思います。
ワインショップもやっている「エノテカ」というサイトです。
ワインの品種や生産地についての説明や、ワインに合う料理など色々なweb記事が掲載されています。
スマホ用のアプリもあって無料で読めるので、ぜひ読んでみてください!
さいごに
今回は、ワイン初心者におすすめの本4選について紹介しました!
少しでもワインの知識があると、料理に合わせてワインを選んだり、品種や生産地からワインを選んだりと楽しみ方の幅が広がるので、おすすめです!
「はじめてニンジャ」では、読書をするときに役に立つ記事を発信しています。
より良い読書方法を身に着けたい!という方は、ぜひほかの記事も参考にしてみてください!
効果的な読書方法をまとめた記事
様々な事柄を分かりやすく簡単に解説した記事
おすすめの本をまとめた記事
ぜひ参考にしてみてください!
コメント