【本を読む時間がない人必見】読書におすすめのタイミングはいつ?

読書のコツ・効果的な読書術

こんにちは、ニンジャです!
今回は読書におすすめのタイミングはいつ?というテーマで、「本を読む時間がない!」という人向けての記事を書いていこうと思います。

「読書をしたいけど、なかなか時間が取れない…」
「仕事・学校・家事などで忙しくて、読書なんて無理!」

という方は、多いのではないでしょうか?
もしかしたら、読書ができるタイミングがあるのに、みすみす逃しているだけかもしれません。

この記事では、読書をするのにおすすめのタイミング、時間があるかどうかのチェック方法をご紹介します!

読書におすすめのタイミングはいつ?

まずは、読書におすすめの時間をご紹介します!

読書におすすめのタイミング4選

  1. お風呂の時間
  2. 夜寝る前
  3. 通勤・通学中
  4. 朝少し早く起きる

1.お風呂の時間

個人的に読書のタイミングで一番のおすすめは、お風呂の時間です。

湯船に浸かっているときは、基本的に何もやることがありません。
読書をしようと本を開いたけど、ついスマホを触ったり、テレビを見たりしてしまう…という経験はないでしょうか?

それは、読書以外の誘惑が多いのが問題です。
その点、お風呂はテレビやスマホなどに気を取られる心配が少ないので、お風呂は最も読書に適している環境です。

また、お風呂は毎日入ると思うので、お風呂=読書という意識がつけば、毎日読書をすることが自然と習慣になります。

ただ、お風呂に紙の本を持っていくと、水でにじんで読めなくなったり、湿気でヨレヨレになったりのがデメリット。。

そのため、本が濡れたりヨレヨレになったりするのが嫌!という方には、電子書籍がおすすめ
kindleのおすすめな点などをまとめた記事もあるので、興味がある方は読んでみてください。

2.夜寝る前

次に読書するのにおすすめのタイミングは、寝る前の時間です!
寝る前にスマホを触っている方は多いと思いますが、実は睡眠の質が低下する恐れがあると言われています。ブルーライトという光が脳を興奮状態にさせるとのこと。

その点、読書はブルーライトを浴びる心配もありません。
また毎日訪れる時間なので、お風呂での読書と同じように、習慣づけやすいというメリットもあります!

デメリットとしては、本が面白くて脳が興奮状態になってしまい、眠れなくなってしまうこと。
睡眠は健康で豊かな生活を送るのに、かなり重要な要素なので、読書の時間を決めて睡眠時間を短くしすぎないようにしてください!

3.通勤・通学中

電車に乗ると、スマホを触っている人をよく見かけます。
スマホを触れるということは、読書もできるということです!

毎日電車に乗っているという人には、読書が習慣にもなりやすいのでおすすめ。
満員電車で読めないという可能性もあるので、その点はデメリットです。

4.朝少し早く起きる

朝が弱い僕には向いていない方法ですが、早起きが苦にならない人にはおすすめ。
ただ朝の時間は自由がききやすいと思うので、朝早起きが得意な方は少しだけ早く起きるのもおすすめです!

でも僕みたいに早起きが苦手な方は、「朝早起きをする」「読書の時間を作る」という2つの習慣を作る必要が出てくるので、やめておきましょう(笑)

読書ができるタイミングを探す手順は?

次に、いつ読書ができるか?を探すための手順をご紹介します!

その1.本当に読書をする時間がないのかをチェックしよう!

まず、本当に読書をする時間がないか、1日を振り返ることから始めましょう。
1日でテレビ・スマホを見ている時間はどれくらいか確認してみてください。

ちなみに、iPhoneを使っている方は「設定」の「スクリーンタイム」というところで、スマホを触っている時間がわかります。

iPhoneの設定のスクリーンタイムの場所の説明
iPhoneの設定のスクリーンタイムの場所の説明

その2.テレビやスマホを見ている時間の1割を読書時間としよう!

テレビ・スマホを見ている時間がわかったら、その時間の1割を目標に読書の時間を取ることをおすすめします!

テレビ・スマホを見ている時間が少しもないという人は、ほかのダラダラしている時間などの無駄だなと感じる時間でも大丈夫です。

無駄な時間も思いつかないという人は、本当に時間がない人なので一旦読書は諦めましょう(笑)
ただそんな人は、ほとんどいないはず!

最初から「テレビもスマホも見ずに、全部読書の時間にするぞ!」という風にしてしまうと、絶対に挫折するので1割ぐらいを目標にするのがおすすめです。

まとめ
  • テレビやスマホを見ている時間がどれくらいあるか振り返ってみる。
  • テレビやスマホを見ている時間の1割を目標に読書をする。
  • 最初から無理な目標設定にはしない。

さいごに

今回は時間が無い人へ向けて、読書におすすめのタイミングはいつ?というテーマで、「本を読むのにおすすめのタイミングはいつか?」「本を読む時間を確保するには?」についてご紹介しました。

もしテレビやスマホを見ている時間があれば、その時間の一部を読書にあててみてください!

「はじめてニンジャ」では、読書をするときに役に立つ記事を発信しています。
より良い読書方法を身に着けたい!という方は、ぜひほかの記事も参考にしてみてください!
効果的な読書方法をまとめた記事
様々な事柄を分かりやすく簡単に解説した記事
おすすめの本をまとめた記事
ぜひ参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました