2022-02

分かりやすく簡単に解説シリーズ

なぜムダな読書論争は無くならないか?【「読書」の2つの意味について】

今回は「読書」という言葉の意味は2つあるというテーマ。「読書はコスパがいい」という意見に対して、「読書は趣味として楽しむものでコスパとかじゃない」という反応があります。このやりとりは対立しているのではなく、「読書」を別の意味で考えているだけです。
分かりやすく簡単に解説シリーズ

芥川賞作品の評価はなぜ低い?【Amazonでの独自調査】

なぜ芥川賞作品の評価は低いのか?というテーマで、多くの人が小説を読むときに欠けている視点について書いています。 「純文学は苦手...」「ストーリーの面白さでしか小説を見てこなかった」という方は、新たな気づきが得られるようになっているかと思います。
タイトルとURLをコピーしました